鈴木 崇英 (Takahide Suzuki)

京都大学大学院薬学研究科 博士課程1年 (清水研3期生) / SPRINGプログラム生

【自己紹介・ひとこと】

膨大なデータの中から新たな薬のタネになる仮説を生み出すことに興味を持っており、学部時代には有害事象やレセプトなどのリアルワールドデータ解析を行ってきましたが、縁あってこちらで学ぶ機会に恵まれました。数理や情報科学の根本を理解して使いこなし、得られた結果の本質を見極める力を養うべく精進していきます。

t_suzuki_img
在籍期間: 2025.4~
  • 大阪府出身、洛星高等学校卒
  • 2019-2025 京都大学薬学部薬学科(金子周司 教授)
  • 2025–現在  京都大学大学院薬学研究科 博士課程(井上飛鳥 教授)
  • 2025–現在 東京科学大学大学院 医歯学総合研究科 AIシステム医科学分野

TBD

これまでの主要論文 (数編)

  • Nozawa K, Suzuki T, Kayanuma G, Yamamoto H, Nagayasu K, Shirakawa H, Kaneko S. Lisinopril prevents bullous pemphigoid induced by dipeptidyl peptidase 4 inhibitors via the Mas receptor pathway. Front Immunol. 2023
  • Zhou Z, Nagashima T, Toda C, Kobayashi M, Suzuki T, Nagayasu K, Shirakawa H, Asai S, Kaneko S. Vitamin D supplementation is effective for olanzapine-induced dyslipidemia. Front Pharmacol. 2023

これまでの学会発表

  • 鈴木 崇英, 栢沼 玄, 古田 晴香, 山本 浩貴, 永安 一樹, 白川 久志, 金子 周司. 日米レセプトデータ解析による医薬品処方実態の比較調査研究. 第73回日本薬学会関西支部総会・大会. 2023
  • 鈴木 崇英, 栢沼 玄, 古田 晴香, 山本 浩貴, 永安 一樹, 白川 久志, 金子 周司. 日米レセプトデータ解析による疾患診断の実態調査. 第28回日本薬剤疫学会学術総会. 2023
  • Takahide Suzuki, Gen Kayanuma, Haruka Furuta, Hiroki Yamamoto, Kazuki Nagayasu, Hisashi Shirakawa, Shuji Kaneko. Comparative study of drug prescriptions and disease diagnosis based on analysis of claims databases in Japan and the USA. (日米レセプトデータ解析に基づく医薬品処方および疾患診断実態の比較研究) 第97回日本薬理学会年会. 2023
  • 周 子剣, 長島 卓也, 戸田 千尋, 小林 萌音, 鈴木 崇英, 永安 一樹, 白川 久志, 金子 周司. 臨床ビッグデータに基づくオランザピン誘発脂質異常症に対するビタミンDの予防作用の解明. 日本薬学会第143年会. 2023

これまでの主な研究テーマ 

  • (学部卒業論文)Comparative study of drug prescriptions and disease diagnoses based on analysis of claims databases in Japan and the USA. (日米レセプトデータ解析による医薬品処方及び疾患診断実態の比較研究) 2024

資格 (研究に直接関わるもののみ)

  • 薬剤師免許

趣味・特技・自己PR

  • 趣味:音楽鑑賞(サザンオールスターズほか)