研究には相応の資金が必要であり数々のご支援の上に成り立っています。このページには当研究室が立ち上がった2022年以降の研究に対して援助・寄付してくださる個人・財団様等の情報を開示しています。未来の医療に関する研究に寄附をご検討いただける個人様・企業様はこちらを御覧ください。
研究室のメンバーが代表・分担になっているプロジェクトを全てまとめたものです。研究プロジェクトの採択・寄付等は随時ありうるのであくまで現時点での情報ですし、2023年度の情報は見込みであり確定しているものではありません。また、グラントはあくまで1年や数年単位のものがほとんどであり、2024年度以降は不透明であることご了承ください。本ページへ掲載を希望されないご支援者の方・財団様は恐れ入りますがご一報いただきますようお願いいたします。
2022年度
2023年度 (見込み)
2022年度
当研究室の研究経費総額11,820千円 (間接経費含む)
- 科研費・若手研究, 研究課題名:データ駆動アプローチによる肺がん予後規定因子と治療標的の探索, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2021.4.1-2023.3.31 (うち2022年度3,000千円)
- 福田記念医療技術振興財団・研究助成, 研究課題名:創薬人工知能による化合物空間の探索と抗がん剤の創製, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.6.9-2023.3.31 (うち2022年度2,000千円)
- 東京医科歯科大学重点領域研究公募班, 研究課題名: 抗原提示機構に関するデータサイエンスと免疫学の協奏研究, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.5.1-2024.3.31 (うち2022年度1,500千円)
- JST・さきがけ, 研究課題名: 微生物学とAIの統合知による次世代の感染症制圧, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.10.1-2026.3.31 (うち2022年度1,000千円)
- 花王健康科学研究会, 研究課題名: コロナウイルス治療薬の最適化を目指した AI 創薬研究, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.10.1-2023.9.30 (うち2022年度1,000千円)
- 科研費・若手研究, 研究課題名: 糖投与時のマウスにおける臓器連関の代謝フラックス解析, 研究代表: 大野聡, 研究期間2021.4.1-2025.3.31 (うち2022年度520千円)
- 卓越大学院生研究費, 口腔癌リンパ節転移検出支援AIの開発, 研究代表: 上條 陽輝, 研究期間2022.4.1-2025.3.31 (うち2022年度500千円)
- 興和生命科学振興財団,研究課題名: 創薬人工知能による抗微生物活性物質の発見, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2023.1.1-2023.12.31 (うち2022年度300千円)
- 運営交付金, 研究課題名: AIシステム医科学, 研究代表: 清水秀幸 (うち2022年度2,000千円)
2023年度 (見込み)
当研究室の研究経費総額29,960千円 (間接経費含む)
- JST・さきがけ, 研究課題名: 微生物学とAIの統合知による次世代の感染症制圧, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.10.1-2026.3.31 (うち2023年度10,000千円)
- ムーンショット目標2, 研究課題名: 糖尿病未病・超早期状態におけるデータセットの構築と解析, 研究代表: 山田哲也 , 研究期間2023.4.1-2026.3.31 (うち2023年度6,000千円)
- 科研費・基盤研究B, 研究課題名: システム生物学・人工知能で迫るがんの個別化治療戦略, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2023.4.1-2027.3.31 (うち2023年度5,400千円)
- 東京医科歯科大学重点領域研究公募班, 研究課題名: 抗原提示機構に関するデータサイエンスと免疫学の協奏研究, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.5.1-2024.3.31 (うち2023年度1,500千円)
- 武田科学振興財団・医学系研究助成, 研究課題名:任意の分子を標的にできる AI 創薬実現のための基盤研究, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2023.4.1-2025.3.31 (うち2023年度1,000千円)
- 大樹生命厚生財団・医学研究助成, 研究課題名: 抗がん剤開発を目指した創薬AI・LIGHTHOUSEの改良, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2022.10.1-2024.3.31 (うち2023年度1,000千円)
- 大川情報通信基金・研究助成, 研究課題名: 感染症治療を目指した情報学的基盤研究, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2023.1.1-2023.12.31 (うち2023年度1,000千円)
- 科研費・若手研究, 研究課題名: 糖投与時のマウスにおける臓器連関の代謝フラックス解析, 研究代表: 大野聡, 研究期間2021.4.1-2025.3.31 (うち2023年度910千円)
- 興和生命科学振興財団, 研究課題名: 創薬人工知能による抗微生物活性物質の発見, 研究代表: 清水秀幸, 研究期間2023.1.1-2023.12.31 (うち2023年度700千円)
- 運営交付金, 研究課題名: AIシステム医科学, 研究代表: 清水 秀幸 (うち2023年度2,000千円)