佐藤 良糸 (Raito Sato)

福井大学医学部医学科4年 (M.D. Candidate) / オンライン研究制度学生

【自己紹介・ひとこと】

福井大学所属の佐藤良糸と申します。大変恵まれたことに、地方大学に通いながら清水先生のもとで沢山学べる機会をいただきました。初歩的な勉強からにはなりますが、将来的に医学や統計学、情報科学などに精通した人材となり、日本医療の発展に寄与できるよう一生懸命頑張ってまいります。何卒よろしくお願い致します。

r_sato_2
在籍期間: 2022.12~
  • 大阪府出身、上宮高等学校卒
  • 2020- 福井大学医学部医学科在学中
  • 小児がんの機械学習・バイオインフォマティクス解析

【以前の研究実績】

  • COVID-19流行が集中治療室の患者の予後に与えた影響について (Sato et al., manuscript in prep.)
  • 登山、キャンプなどアウトドア全般

後輩へのメッセージ, 2023.03.25掲載

私は大学入学前からAIやデータサイエンスなど興味があったのですが、都市圏の大学に比べ地方の大学ではこの分野の勉強の機会に恵まれませんでした。ひとりで勉強を続けていましたが、恥ずかしながらモチベーションを保つことに苦労していました。そんな中偶然清水研のHPを拝見しオンライン研究制度について知りました。このようなチャンスは滅多に無いと思い、すぐに申し込みのメールを送りました。
清水先生をはじめとして、ラボの人たちやBDSCのメンバーは様々なことに好奇心旺盛で熱心に勉強しています。私は当研究所での交流を通じて良い刺激をたくさんもらえました。清水研は教材提供や面談などが豊富にあり、決して学生をほったらかしにするラボではなく初学者の私にとっても非常にありがたかったです。当研究制度に入って本当に良かったと思います。同じように情報科学に興味がありつつも、学べる機会が乏しい地方大学の方には特にオンライン研究制度をオススメ致します。
分野的にもオンラインとの相性が非常に良いので、地方だからと諦めず興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!